ESTATE GUIDEエステートガイド
底地と借地の違いとは?
借地権が設定されている土地を「底地」と呼びます。「貸地」または「貸宅地」と言った方が分かりやすいでしょう。土地を持っている人が他の人に貸すことで、何らかの利益を得ている状態、ともいえます。底地には底地権という権利が存在します。これは、所有者である地主が借地人に土地を貸し、借地人が建物を建てることを認める代わりに、地代という賃料を受け取るほか、契約更新や借地権の譲渡、増改築、借地条件の変更などの際に、借地人から一定の金銭をもらえる権利のことです。底地の所有者は「地主」ですが、別名「底地権者」(そこちけんじゃ)ともいいます。
「借地」とは、文字通り他人から借りている土地のことです。土地を借りた人は、そこに建物を建てるなどして利用できます。このときに地主さんが設定した、「借主(借地人)が建物の所有を目的として土地を利用する権利」が「借地権」です。土地を借りている人を「借地人」といいますが、別名「借地権者」ともいいます。また、該当の土地に建物を建てず、土地のみを利用する目的で借りている場合は、単に「貸地」といい、借りている人に「借地権」は存在しないことになります。一方、借地の上に建てられた建物には、借地権という権利が発生し、借地人がこの権利を有しています。底地と借地の違いについてまとめると、次のように説明できます。底地とは、借地人さんの建物が建っている地主さんの土地であり、借地とは、建物を建てるために地主さんから借りた土地である。また、底地と借地にそれぞれ「権」をつけた場合、以下の解釈も成立します。底地権とは、地主さんが借地人さんから地代や更新料を受け取る権利で、借地権とは、借りた土地に建物を建てる権利である。